外国人の携帯電話の契約手続きに関して PART 2

前回は日本における携帯契約についてご説明しましたが、今回は契約時の必要な書類についてご紹介いたします。
2.契約時の必要書類
外国人が携帯電話契約に必要書類は以下のとおり。
※キャリアによって異なりますので、あくまでも一例。
・本人確認書類
在留カード、特別永住者証明書、健康保険証、パスポート、運転免許証(国際免許証を除く)等。住所変更がなされていないや、顔写真がないなどで、1点だけでは足りない場合がありますのでご注意ください。
・キャッシュカードまたは預金通帳
・印鑑(認印OK、シャチハタNG)
・クレジットカード(口座振替をしない方)
・携帯電話機の代金(分割払いの場合、翌月請求されます)
※携帯会社によっては、クレジットカードのみの決済であったり、また一括支払いの場合は現金のみであったりと必要な物が変わりますので注意が必要です。
次回は政府による携帯電話利用の円滑化に向けた取り組みについてご紹介いたします。
弊所は、ビザと法律の専門家である司法書士兼行政書士と、外国語対応可能なスタッフが外国人向けの生活支援サポート(住居探し、法律支援、翻訳通訳サービス、同行サービス 入居時のガス開栓立ち合いの段取り・契約時同行・退去時同行・管理会社への要望事項の伝達等)を行っておりますので、ご自身で手続きが難しい場合、お気軽に弊所までご相談ください。
フリーダイヤル:0120-138-552 , ・中国語対応専用電話:090-8456-6196
英語対応専用電話:080-9346-2991 韓国語対応専用電話:090-8448-2133