日本で暮らしているベトナム人の旧正月

ベトナムと日本ではお正月の日にちが異なります。ベトナムでは旧暦で新年を迎え、旧暦のお正月を「テト」と言います。テトはベトナム人にとって1年間で最も大事な祝祭日です。ベトナム労働法でテト休暇が5連休(土日を除く)と定められ、学校の場合は2週間の連休があることも多いです。
現在のコロナ影響でなかなか帰国できないベトナム人の方は多くいると思います。大事なテトを家族と一緒に過ごせなくて寂しいでしょう。今回、日本でもベトナムテトが楽しめるイベントの情報を共有させていただきます。
■時間:2022年2月6日(日)12:00~
■場所:YOLO BASE(新今宮)
大阪市浪速区恵美須西3-13−24
■会費:無料
詳しくは大阪ベトナム友好協会のウエブサイトでご確認ください。
http://osakavietnam.xii.jp/tet2022.html
毎年ベトナム人が多く集まっている東京と大阪のような大都市で、上記のような文化祭が行われています。このような祭りで、ベトナム人だけではなく、ベトナム文化に興味を持つ日本人や外国の方も来てベトナムのテトを体験します。
そこで、「バイン・チュン」「揚げ春巻き」といった色々ベトナムのテト料理が楽しめます。そして、お正月のお花である北部は桃の花、南部は梅の花が飾られるので、そこでベトナムのお正月の気分を楽しめると思います!
また、旧正月に全てのお店が閉まるベトナムと違って、日本はお店や観光地のサービスが普通のように営業されるため、テトに友達や大事な人と外食したり旅行したりして楽しい時間を過ごしたら良いでしょう。
毎年、日本で生活するベトナム人はテトになると休暇を取って帰国することが多いですが、この2年はコロナの影響で帰国が難しく、家族になかなか会えない状態になっています。しかし、テトはベトナムに帰国できなくても日本で体験できますので、今年の旧正月をぜひ楽しみましょう!
弊所グループは、大阪事務所(阿倍野・天王寺)、東京(渋谷区・恵比寿)を拠点に活動しており、出張相談・オンライン相談もお受けしております。
弊社グループでは、永住許可申請、帰化許可申請、就労ビザ申請、留学ビザ申請、経営・管理ビザ申請など入管(出入国管理局)への手続きとそれに伴う起業にかかる様々な手続き、在留資格に関わるビザ更新の手続き等をワンストップ行っております。日本語でのご相談に不安がある方は、ベトナム・ネパール・中国・バングラデシュ・英語圏等様々な各国通訳者が在籍しておりますので、安心してご相談下さい。
在留資格、ビザのことでお悩みの方がいらっしゃいましたら、些細なことでも結構ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。
フリーダイヤル:0120-138-552
英語対応専用電話:080-9346-2991
中国語対応専用電話:090-8456-6196
韓国語対応専用電話:090-8448-2133
ベトナム語対応専用電話:080-5510-2593
※ネパール語・ベンガル語でのご相談希望者の方は、事前にお問合せフォームやSNSを通じてその旨お知らせ下さい。こちらから通訳者より、お電話させて頂きます。