言語メニュー 言語メニュー

就労ビザ

成年年齢の引き下げ

2024.05.17

2022年4月から、成年年齢が現行の20歳から18歳に引き下げられます。約140年ぶりに成年の定義が見直されたということで、今回は、何が変わるのか、生活にどのような影響がもたらされるのかについてご紹介したいと思います。

2022年4月から、成年年齢が現行の20歳から18歳に引き下げられます。約140年ぶりに成年の定義が見直されたということで、今回は、何が変わるのか、生活にどのような影響がもたらされるのかについてご紹介したいと思います。

「成年年齢」はいつから変わるの?

日本の成年年齢は,明治9年以来,20歳とされていますが、この民法が改正され、2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に変わります。これにより、2022年4月1日に18歳、19歳の方は2022年4月1日に新成人となります。

なぜ変わるの?

近年、公職選挙法の選挙権年齢や、憲法改正国民投票の投票権年齢を18歳と定めるなど、18歳、19歳の方にも国政の重要な判断に参加してもらうための政策が進められてきました。こうした中、市民生活に関する基本法である民法においても、18歳以上を大人として扱うのが適当ではないかという議論がされるようになり、成年年齢が18歳に引き下げられることになりました。なお、世界的にも、成年年齢は18歳とされているのが主流です。成年年齢を18歳に引き下げることは,18歳,19歳の若者の自己決定権を尊重するものであり,積極的な社会参加を促すものになると考えられます。

何が変わるの?

では成年に達すると、未成年のときと何が変わるのでしょうか。

民法の成年年齢には,「一人で有効な契約をすることができる年齢」という意味と,「父母の親権に服さなくなる年齢」という意味があります。例えば、携帯電話の契約、一人暮らしのための賃貸契約、クレジットカードの作成、ローンを組むことなどが、親の同意を得ずに、できるようになります。そのほか、10年有効パスポートの取得や,公認会計士や司法書士などの国家資格に基づく職業に就くことも,18歳になればできるようになります。

一方、民法の成年年齢が18歳に引き下げられても,お酒やたばこ、公営競技(競馬,競輪など)に関する年齢制限は20歳のまま維持されます。健康被害への懸念や,ギャンブル依存症対策などの観点から,従来の年齢を維持することとなっています。

成年年齢の引下げで変わるもの・変わらないもの

18歳になったらできる事 20歳にならないとできないこと (従来通り)
・親の同意を得ずに契約できる   
 →携帯電話の契約   
 →賃貸契約   
 →クレジットカードの作成   
 →ローンを組むこと
・10年有効パスポートの取得
・国家資格に基づく職業に就くこと
(公認会計士や司法書士など) など
・飲酒
・喫煙
・競馬,競輪  など

まとめ

成年年齢が20歳から18歳に引き下げられ、様々な面で調整が求められます。また、社会経験が乏しい成年にとって契約などに関する複雑なルールに対しての知識があまりないことを理由に、新成人を狙う悪質な業者も存在します。トラブルに巻き込まれないためにも、未成年のうちに契約のルールや規則などの知識を身に付けた方が望ましいです。

弊社グループは大阪事務所(阿倍野・天王寺)、東京(渋谷区・恵比寿)を拠点に活動しており、出張相談・オンライン相談もお受けしております。弊社では、永住許可申請、帰化許可申請、就労ビザ申請、留学ビザ申請、経営・管理ビザ申請など入管(出入国管理局)への手続きとそれに伴う起業にかかる様々な手続き、在留資格に関わるビザ更新の手続き等をワンストップ行っております。経験豊富な行政書士の専門家による、それぞれの状況に合わせたサポートを提供しております。

日本語でのご相談に不安がある方は、ベトナム・ネパール・中国・バングラデシュ・英語圏等様々な各国通訳者が在籍しておりますので、安心してご相談下さい。

在留資格、ビザのことでお悩みの方がいらっしゃいましたら、些細なことでも結構ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

 ※ネパール語・ベンガル語でのご相談希望者の方は、事前にお問合せフォームやSNSを通じてその旨お知らせ下さい。こちらから通訳者より、お電話させて頂きます。

友だち追加

フリーダイヤル:0120-138-552 

英語対応専用電話:080-9346-2991

中国語対応専用電話:090-8456-6196

韓国語対応専用電話:090-8448-2133

ベトナム語対応専用電話:080-5510-2593

 

関連ブログ

この記事の監修者

柳本 良太
柳本 良太
行政書士・司法書士
行政書士法人やなぎグループ代表社員。
24歳のときに司法書士、行政書士、賃金業務取扱主任者の国家試験を同時合格。
大手資格予備校の専任講師をしながら、司法書士・行政書士等の法律関係の事務所を独立開業し、現在、司法書士・行政書士として、15年以上の経験を持つ。
一部上場企業不動産会社、金融機関、介護事業者や専門士業会等において、セミナーや講演・講師活動も行い、現在60講演以上の実績がある。
その他、法務省告示校の日本語学校の理事長を務め、不動産会社(外国人対応可能)の顧問を務める等、外国人関連産業において、多方面にて活躍中。

ビザ・帰化と在留のことは
専門家に相談するのがおすすめ

ビザ・帰化と在留

当事務所ではビザに関する各種申請・帰化申請についての無料相談(初回に限り)・お問い合わせにビザ・帰化申請の専門家が対応させていただいております。
また、英語・中国語・韓国語の各言語にも対応可能で専門知識をもっている外国人スタッフが在籍しており、各言語での相談・お問い合わせにも対応可能です。こちらからお気軽に無料相談やお問い合わせをご利用ください。

関連記事

関連記事

無料相談予約する お問い合わせする